参加者の皆様へ
- 学会は現地参加のみで開催されます。
- 参加にはWEB(公式HPからの)参加登録が必要です。
- 参加登録は大会公式サイトの「参加登録はこちらから」よりお手続きください。
- お支払い方法は「クレジットカード決済」か「銀行振込(インターネットバンキング)」のみです。
- 本学会の抄録集は学会のDX化、経費削減、運営の効率化を目的に冊子でのご提供はせず電子化(PDF)とさせていただきます。参加登録完了後閲覧可能です。(不参加の方はこちらをご参照いただき閲覧ください※近畿各府県技士会所属の方のみ)
- 当日、会場では以下の参加受付のみ行い、参加登録は行いませんので、WEBからの参加登録をお願いいたします。
- ランチョンセミナーは事前登録制(参加登録時もしくはマイページから)です。
app_registration 受付
11月23日(土)11時~16時
11月24日(日) 8時~15時
- 参加受付はビッグ愛1階大ホール(第1会場)前に設置されます。
- 受付にはマイページにある「参加登録画面」を各自印刷またはスマートフォンにてご提示ください。
- 受付後、参加証明書(ネームカード)とネームホルダーを配布いたしますので、所属・氏名を記入の上、会場内では必ずご着用ください。
- 参加証明書の再発行いたしませんので、あらかじめご了承下さい。
- 領収書はマイページから発行できます。(当日、紙媒体での領収書は発行いたしません)
monetization_on 参加費
区分 |
早期割引(11月17日まで) |
通常(11月18日~) |
会員※1 |
5,000円 |
7,000円 |
非会員 |
7,000円 |
10,000円 |
学生※2 |
1,000円 |
2,000円 |
※1 日本臨床工学技士会、各都道府県臨床工学技士会の会員です。
※2 学生は専門学校生、大学生に限ります。大学院生は除きます。
nightlife 懇親会
日 時 : 11月 23 日(土) 18:30~
場 所 : ビッグ愛 12階 特設会場(1201、1202会議室)
会 費 : 3,000 円 (定員が70名となり次第、締切とさせていただきます)
事前登録制(参加登録時もしくはマイページから)お申し込み下さい。
申込〆切 11月 23 日(土) 16:00
school 企業共催セミナー
【ランチョンセミナー】
- 本学会では事前登録制とします。申込後はマイページより変更可能です。
- 事前登録受付は11月15日正午迄です。
- 受付けは各会場の入口でおこないます。マイページ内にある「ランチョンセミナー登録画面」を各自印刷またはスマートフォンにてご提示ください。
※事前配布された整理券をお持ちの方はご提示ください。
- 講演開始 5 分後には、事前登録、整理券は無効となります。
- 事前登録をされていない方は、当日、キャンセル等で空席が出た場合のみ参加可能(先着順)となります。
※当日、会場でのランチョンセミナー整理券配布はございません。
【ハンズオンセミナー】
当日(11月24日)、第4会場入口にて受付を行います。
受付や詳細につきましては、開催担当メーカーにお問い合わせください。
storefront 企業展示
2024年11月23日(土)13時10分 〜 17時
2024年11月24日(日) 9時 〜 14時30分
• 展示会場(1階 展示ホール)において、機器・医材等の展示を行っております。
• 抽選で景品が当たるイベントもあります。
license 取得可能単位
本学会参加によって下記単位/ポイントの取得が可能です。
血液浄化専門臨床工学技士 8単位
呼吸治療専門臨床工学技士 8単位
不整脈専門臨床工学技士 8単位
高気圧酸素専門臨床工学技士 8単位
手術関連専門臨床工学技士 8単位
心・血管カテーテル専門臨床工学技士 8単位
内視鏡関連専門臨床工学技士 8単位
認定血液浄化関連臨床工学技士 8単位
認定医療機器管理臨床工学技士 8単位
認定集中治療関連臨床工学技士 8単位
※本学会ではMDIC 認定更新ポイントは取得できません。あらかじめご了承ください。
●駐車場
会場周辺の駐車場スペースには限りがございますので、出来る限り最寄りの公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
●呼び出し
会場内での呼出は原則として行いません。
●クローク
大ホール(1F)前にクロークを設けていますので、ご利用ください。なお、貴重品/PC 等はお預かり出来ませんのであらかじめご了承ください。
●討論についてのお願い
討論者は、予め会場内の討論用マイクの近くでお待ち下さい。
討論の際は、所属・氏名を述べた後、要点のみを簡潔にご発言していただき、できるだけ多くの方の発言が得られるようご配慮下さい。
●ご注意
ビッグ愛付近での指定場所以外における喫煙・飲食(ランチョンセミナーは除く)は禁止されておりますのでご注意ください。
演者・座長へのご案内
school 座長の方へ
【受付について】
-
ご担当のセッション開始10分前までに会場内の次座長席にてお待ちください。
【進行について】
-
一般演題の発表時間は7分,質疑応答時間は3分です。
-
セッションの進行は座長に一任いたします。セッション予定時間内に十分討論ができるようお願いいたします。
-
プログラムの円滑な進行のため、担当セッションの時間を厳守いただきますよう格段のご配慮をお願いいたします。
school 演者の方へ
一般演題の発表データの受付はWEB による事前受付のみです。(受付期間:10月15月~11月18 日)
※PCセンター等での当日の受付(修正含む)はございません。
発表データ受付について
- WEBによる事前受付のみです。(受付期間:10月15月~11月18日24時まで)
- 発表データ受付サイトからご登録をお願い致します。
- 受付サイトは演者の方に個別にメールでお知らせします。
- ファイルを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
- 発表データのファイルは「セッション記号・演者名」として下さい。(例:O1_和歌太郎.pptx)
- 登録されたデータは学会終了後、主催者側で責任をもって消去いたします。
発表時間・進行について
- 一般演題の発表時間は7分、質疑応答時間は3分です。
- 進行は座長に一任しています。演者は指示に従い、時間厳守にご留意ください。
発表について
- 発表はPCプレゼンテーションのみとなります。
- セッション開始5分前には、会場内の次演者席付近にて着席しお待ちください。
- 前演者の登壇と同時に,次演者は次演者席に着席してください。
- 演台にキーボード、マウスがございます。会場では、演者ご自身で演台上の機材を操作していただきます。お預かりしたデータの1枚目のページをオペレーターが出しますので2枚目からはご自身で送り・戻しの操作をお願いいたします。発表者ツールの使用は出来ません。
- 発表時間中は緑ランプ、発表終了1分前に黄ランプが点灯、終了時に赤のランプが点灯しお知らせいたします。
発表用データの作成について
- プロジェクタの画面サイズは 16:9 です。発表データの作成は 16:9 サイズを推奨いたします。
※また4:3サイズで作成されてもスクリーン投影に問題はございません。
- 会場では以下のスペックのPC(Windows10、PowerPoint2021がインストール)を使用します。
- Macintoshは利用できません。また、ご自身のノートPCの持ち込みもできません。
- フォントはOS(Windows10)標準のもののみ、ご用意いたします。
- 発表に使用される PowerPoint に他のデータ(静止画・動画・グラフ等)を使用される場合は、他のPCで動作確認を行ってください。
- ファイルの受付可能サイズは最大50MBです。サイズが大きいファイルは事務局にご相談下さい。
-
受付期間中、何度も登録(アップロード)できますが、上書きとなります(過去のファイルは保持しません)。
当日、現地にてスライド受付および変更は受付できませんので必ず事前登録・修正をお願い申し上げます。
利益相反(COI)に関する情報開示について
第30回近畿臨床工学会の主要演題(企業共催セミナーを含む)、一般演題でのすべての発表者(共同発表者を除く)が対象です。
- 発表者は利益相反についての情報開示をお願いいたします。
- タイトルの次のスライドにて利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
〇申告すべきCOI状態がない場合 サンプルダウンロード
〇申告すべきCOI状態がある場合 サンプルダウンロード
BPA優秀発表賞に関して(学生BPA含む)
BPA優秀発表賞の表彰は 11月 24 日(日)15:30~大ホール(1階)にて行います。